shin爺のぽかぽか日記

年金生活のおじいちゃんです。まだまだ元気?!車中泊・温泉大好き!

ようこそ、私のページへ。 あなたは、
カウンター カウンター
人目の訪問です。

水面下に秘められたものは・・・何?

 なんだかんだと言っている間にもう2月も後半になりました。みなさん、いかがお過ごしですか?
 いよいよ我が家の3人(私、家内、娘)は、明日3回目のワクチン接種をします。ここまで何とかコロナに感染することなく無事に過ごして来れました。(感謝✞)
しかし、ちょっと前にこんなことがありました
障害者施設に通う娘の隣で食事をしていた利用者さんが発熱したことがわかり、検査結果が翌日に判明する予定とのこと。翌日には陽性だったと連絡が入り、娘が濃厚接触となりました。その日の午後、仕事先にいる私に「娘も発熱した」と家内から連絡が入りました。我が家では大慌てでした。「高齢の私達夫婦と、障害を持つ娘」の3人には、大きな危機です。我が家が崩壊するかも・・・と頭をよぎりました。私も感染の可能性があると考え、急いで「リモートワーク」の準備をした上で帰宅しました。奇しくも、翌日は3人でワクチン接種を受ける予定の日でしたが、一転「検査」を受ける日になってしまいました。
 ところが・・・です。娘の熱が一晩で引いてしまい、検査結果も陰性でした。「一体、あの発熱は何だったの?」と、本当に不思議でした。(きっと天の神様が守ってくださったのでしょう。✞💒)

 
こんなことがあったのですが、無事に乗り越えてやっと明日ワクチン接種の日を迎えます。ひとまず安心することができます。

                f:id:furujii:20220220153639p:plain

 
 さて、今日のメインの話題は、
表題に掲げた「水面下に秘められているもの」についてです。

 まずは、歌の歌詞に秘められているもの

私は昔から歌が大好きで、好きなギターを弾きながらいろいろな歌を歌ってきました。フォークソングをはじめ演歌やポップスなど様々です。英語の歌もよく歌いました。歌の中には反戦の想いを込めているものも数くありました。

中でもよく知られているのは「ドナドナ」。この曲が有名になったのは、ジョーン・バエズアメリカで歌ってヒットしてからです。その後、ベトナム戦争反対運動とともに、歌われていくことになります。日本でもフォークソングブームの中で歌われ、私もやはりよく歌いました。歌詞はこうです。

f:id:furujii:20220220143629p:plain

 歌詞はまだ2番・3番とありますが、表面上は屠殺される運命の子牛が馬車で引かれていく悲しい情景の歌です。ワルシャワの詩人イツハク・カツェネルソンが作詞者で、彼の妻と二人の息子が1942年に収容所へ連れられた時の印象に基づいて書かれた歌だそうです。ユダヤ人がナチスドイツの迫害を受け、収容所に送られて大量虐殺(ホロコースト)にあった時期に作られた曲なのです。

 また日本の歌では明治時代に作詞家・野口雨情によって作られた「シャボン玉」。子供達がしゃぼん玉で無邪気に遊んでいる風景を歌詞に閉じ込めた名曲ですね。この2番の歌詞「飛ばずに消えた 産まれてすぐに こわれて消えた」が、生まれて7日で亡くなってしまった長女を思って野口雨情が書いたと言われています。

シャボン玉消えた ⇒ 儚く消えてしまった我が娘の命
飛ばずに消えた  ⇒ 大人に成長していたらどんな人生を送ったのだろう
生まれてすぐに壊れて消えた ⇒ やり場のない深い悲しみ

 この他、「かごめかごめ」「ゆうやけこやけ」なども切なく悲しい背景が潜んでいると言われています。(諸説あるようですが・・・)

 

 最近になって初めて知ったのが、非業の最期を遂げた故・坂本九さんが歌った幸せなら手をたたこうに秘められているもの。

               f:id:furujii:20220220180836p:plain

現在では世界各国の言語でも歌われています。明るく感じるこの歌は、実は反戦歌、平和への祈願の歌、人類愛の歌、人間讃歌だったのです。今頃になって初めて知りました。
 このことについては、以下のWEBページを参考にさせていただきました。他にも「木村利人」「幸せなら手をたたこう」で検索するとたくさん参考になるページがヒットします。<NHKアーカイブスという番組でも数年前に放送されたそうです。>

「幸せなら 手をたたこう」~木村利人(きむら・りひと)作詞

 詳しく事情が分かると本当に感動しますよ。特に何故「♪態度で示そうよ♫」なのか妙な歌詞だと思っていましたがしっかり腑に落ちました。
 1964年(昭和34年)に歌ってヒットした歌です。仲間内で歌われていたこの歌が歌声喫茶でも歌われている時に偶然耳にした坂本九さんの強い希望でレコードにしたといいます。レコード発売時は作詞・作曲者不詳となっていました。音楽事務所が作詞者を探そうとしたそうですが、どうしても分からなかったとのこと。
後に、自分が作詞した歌「幸せなら手をたたこう」を歌う坂本九の歌声がカーラジオから流れているのを聞いて驚いた、その人こそ生命倫理学(バイオエシックス)のパイオニアとして知られる学者・木村利人(きむら りひと)さん早稲田大学名誉教授> でした。

 このように、何気なく歌っている何気なく読んでいる物語(民話、童話など)何気なく見聞きしているもの、あらゆるものに秘められているものがあるのですね。毎日こうした意識で生きていけば、目に入る世界はもっと広く深く別次元で感じられるようになるでしょうね。