shin爺のぽかぽか日記

年金生活のおじいちゃんです。まだまだ元気?!車中泊・温泉大好き!

ようこそ、私のページへ。 あなたは、
カウンター カウンター
人目の訪問です。

荒れた畑の復旧はじめましたよ(^^♪

2週間以上にわたる激しい風を伴う長雨により、我が農園は無残な状態になりました。台風ではないのに、まるで台風のような風雨でした。この間各地に気象警報がたくさん出され、中には土石流の悲惨な被害もでました。ここのところ毎年のように九州をはじめ日本のどこかで被害が出ています。今年は静岡県熱海市の土石流でした。まだこれから台風シーズンになり、まだまだ災害発生が心配されます。 これに関しては、現在「人新世の「資本論」という本を読んでいますが、地球の変化は全て人間の経済活動・資本主義によるものとい言っています。大学時代に南北問題について考えたことがありますが、今ではグローバル(地球全体)サウスにとどまらず人類・地球の存続すら怪しくなってきているのです。もうこれ以上資本主義を享受するためのつけを回す場所は地球上にはなくなってきたのです<昔は後進国発展途上国に安い賃金と過酷な作業を強いる仕事を強いて、先進国はその恩恵を味わってきたのです>。マイクロプラスティックをはじめとする環境問題・地球温暖化による異常気候や食料問題など全地球的になっています。ポイント・オブ・ノーリターン(取り返しのつかなくなる分かれ道)はもう過ぎているかもしれません。 激しい雨.png土石流.png荒れる川.jpg 激しい雨03.png
さて、我が農園では、これまでのブログで描いてきましたように、この2週間以上の間に様々な野菜が悲惨な状態になりました。 まず、菊芋。4mを超えるほど大きく伸びた菊芋の茎が全てバッタリと倒れ、ショウガの上にどっかりと乗っかかる状態に・・・。(ショウガの成長は大丈夫か??) さらに、水分を与えすぎるとダメなミニトマトは、水分過多のため、実がことごとく破裂状態に・・・これ幸いと団子虫やブイブイなどの虫たちが喜んで食べています。 キュウリやナスも日照時間が極端に少ないためにほとんど成長していません。サニーレタスやロメインレタスなどもことごとくダメになりました。がっかりです(>_<)
黒枝豆は順調に育っていましたが、これも強い風によりことごとく茎が倒れてしまいました。立て直さなければ今後うまく成長しないでしょう。 昨日・今日(土日)の2日間で畑を立て直す作業に励みました。 猛暑の畑作業に注意!.png 気を失うのではないかと思うほどの猛暑でしたが、適度に農機具小屋に避難して、タバコ🚬と水分補給(ポカリスウェット&OS1)をしっかりしながらの作業でした。 昨日は、倒れた菊芋の茎をノコギリで切り、ショウガが見える状態に戻しました。ショウガは何とか無事なようです。さらに倒れた枝豆は、支柱を両サイドに打ち込んでロープをしっかり張って倒伏防止対策をしました。枝はかなり曲がっていました。今後真っすぐに上に伸びるかは分かりません。
20210829_145024.jpg20210829_145119.jpg 20210829_144913.jpg
風雨にも負けず成長していたのは、里芋、サツマイモ、冬瓜などでした。里芋の大きさは、枝豆の写真でわかるでしょう。茎・葉が異常なほど大きくなっていますが、芋が水分過多で土地の中で腐っていないか心配です。サツマイモは蔓が横へ一杯に広がっていたので、蔓返しをしました。空心菜も同様で、摘んでも摘んでも次から次へと新しい葉が出てきます。 20210829_144953.jpg20210829_145102.jpg20210829_145210.jpg
今日(日曜日)は、草が随分伸びてうっそうとしている畦の草払いです。 まず、道路から畑へのアプローチの草刈・・・畑側から見たすっきりした通路です。 20210829_155058.jpg
道路側から見ると・・・

20210829_155118.jpg
畑の周りがやっとスッキリしました。体中が汗でビッショリです🌞

20210829_144849.jpg20210829_144857.jpg20210829_144830.jpg20210829_145008.jpg20210829_145042.jpg
これ以外の作業は、レタス類の片づけ、ゴーヤの蔓の剪定、トマトの蔓の剪定、空心菜の収穫、などを行い、終了としました。 エンドウの蔓撤去も行いました。 20210829_152444.jpg
支柱と棚は次の野菜のために転用するかどうか決めるまでしばらく残しておきます。 これからの作業は、ジャガイモ・干しネギ・秋~冬野菜の植え付けなどになります。もちろんその前には土・畝づくりをしなければなりません。耕運機の出番となります。では、今回はこの辺で・・・✋