shin爺のぽかぽか日記

年金生活のおじいちゃんです。まだまだ元気?!車中泊・温泉大好き!

ようこそ、私のページへ。 あなたは、
カウンター カウンター
人目の訪問です。

本格的な梅雨になってますね、ジメジメ☔⚡

 個人的には2回目のワクチン接種が済んで2週間以上が経ち、とりあえずホッとしているこの頃ですが、天候の方はここのところ警報が出るほどの雨(豪雨に近い)が降る毎日です。☔☂

昨日・今日と連日の「大雨警報」、そして「土砂災害警戒情報」「熱中症警報アラート」などが次々と出されています。皆さんは、いかがお過ごしですか? 毎年「どうか悲惨な災害がありませんように!」と願っているのですが、残念ながら今年も起きてしまいました。熱海市の土石流による大被害です。業者による無計画・無責任な盛り土が原因らしいです。 一方、非常事態宣言が東京に4回目の発出がなされ、11日に期限を迎える「まん延防止等重点措置」は兵庫・京都・愛知・福岡・北海道の5道府県で当初の予定通り解除される見通しとなりました。徐々に感染者が再び増えてきている大阪府は延長されるようです。そんな中で東京オリンピックパラリンピックは「東京会場は無観客」とする等、右往左往しながらも着実に実施の方向へと向かっています。さあ、どうなるのでしょうね。
さて、私は雨続きの中で雨の隙間を狙うようにして畑に通っています。どんどん野菜くん達が成長していますが、草も負けじとはびこってきています。もう、負けそうなくらいです。  雑草に加えて、里芋につくヨトウムシとの闘いも続いていますよ。負けてたまるか!👊

まず、菊芋とさつま芋・・・。菊芋の丈は3m?になっています。恐ろしい生命力です。 菊芋とさつま芋.jpg
続いてキュウリ。毎日のように収穫しないとあっと言う間に「お化けキュウリ」になってしまいます。今年気づいた蔓物の栽培方法は横へ横へと伸ばしていくやり方。どこかのTVで農家の栽培方法を見ていた時に気づきました。ミニトマトに加えてキュウリもこの方法を取っています。繁ってきた葉を適当に取り除けば風通しが良く病気にもなりにくいようですし、施肥や収穫も簡単にできます。実に栽培しやすいやり方です。実の生り方もとてもいいです。皆さんへお勧めです。 キュウリ.jpg 収穫野菜.jpg
サニーレタス、モロヘイヤ、ニラ、しし唐・・・ サニーレタス.jpgモロヘイヤ.jpgニラ.jpgシシトウ.jpg
トウモロコシも収穫できるようになりました。実もしっかり入っています。!(^^)! トウモロコシ02.jpgトウモロコシ01.jpg
ゴーヤは葉と蔓が繁り過ぎて分かりにくいですが、葉を掻き分けて見ると、実が10個ほどなっていました。 ゴーヤ.jpg
大ショウガが土の中で半分ほど芽を出すことなく腐食していました!(残念!(>_<) )

すぐ近くにモグラの穴がいくつもあるので、モグラが食べた??のかも???  ここの畑は結構モグラがいますが、どうもよく分かりません。普通サイズのショウガは7割ぐらいが芽を出しましたが、何とか育っています。 ショウガ.jpg
追加で植えたナスとミニトマトがだいぶ大きくなってきました。トマトは今日屋根をかけました。もちろん、今度は計画的に蔓を横へ伸ばして育てるので、そのスペースと支柱の準備もする予定です。 追加のナス.jpg追加のミニトマト.jpg
「蔓あり」と思っていて、途中で「蔓無し」と感じたインゲンは成長するにつれて蔓がぐんぐん伸びてきて、結局、「蔓ありインゲン」でした。。追加で植えたキュウリと絹さやの苗は、インゲンの蔓・葉に覆われてしまいました。早めに植えなおした方が良いようです。 インゲン.jpg
空中栽培しているプリンスメロンと冬瓜。メロンはたくさん実をつけてきました。実を受ける網(ハンモック)を早めにしなければ▪▪▪!!、冬瓜は受粉状態が悪いのかまだ実がつく気配がありません。 プリンスメロン03.jpgプリンスメロン01.jpg冬瓜.jpg
ヤマノイモ(とっくり芋、ツクネ芋)の芽が、だいぶ出揃ってきて、蔓も伸びています。<途中で、もう芽は出ないのかな?と心配していたツクネ芋でしたが、これで安心!!>

ヤマノイモ蔓02.jpgヤマノイモ蔓01.jpg
空心菜(エンツァイ)、小松菜、スイスチャード、黒枝豆もすくすくと育ち始めました。!(^^)! 空芯菜.jpg小松菜とスイスチャード.jpg黒枝豆.jpg
種を蒔いたロメインレタス、香菜(パクチー)も植え替えました。「しっかり活着しますように・・・」 移植したパクチー.jpg移植したロメインレタス.jpg
ヒマワリが満開です!!🌈

満開ヒマワリ.jpg畑全景.jpg