shin爺のぽかぽか日記

年金生活のおじいちゃんです。まだまだ元気?!車中泊・温泉大好き!

ようこそ、私のページへ。 あなたは、
カウンター カウンター
人目の訪問です。

晩秋から冬に向けた畑作業・・・フ~~~(+_+)

  ここのところ、畑作業のペースが乱れてきています。例年にない変則的な気候のために種まき・苗植えのタイミングが難しい・・・。(>_<)
 と言うか、サツマイモ・里芋・ショウガ・長芋を掘り出すのが、例年なら迷わず行うところですが、今年はタイミングに迷っているので、次の野菜が植えられないからです。 しかし、ここ数日でやっとサツマイモのほとんどを掘り出し、残りは少しです。でも期待していた「シルクスイート」(バイオ技術で育てた苗)は残念な結果でした。腐敗していたり芋自体が育たず小さいままだったり・・・だったのです。紅あずまのほうはしっかりと育っていました。なので来年は「シルクスイート」はやめようと思います。珍しいものを作るときは、良し悪しですね。 里芋も1/4ほど掘り出しました。里芋は期待していた通りの出来でしっかり沢山の芋ができていました。ホッ!!
 まだショウガと残りの里芋を掘り出さなければなりませんが、里芋は株ごとひっくり返して土中で保存するつもりです。(必要な時に掘り出します) そして、昨日(6日)長芋をやっと全部掘り出しました。成果は・・・じゃじゃ~~~ん!! yamaimo-illust-01.jpg
20201106_124002.jpg
 波板が見事に「なが~~~い」芋づくりに役立ってくれました。板に沿うようにすらりと真っすぐに伸びていました。一部、波板からはみ出すようにして土中深く潜り込み、石交じりの硬い土のところまで行っていました。これは無傷で掘り出すのは至難の業で、案の定粉々状態でした。(無残!!)
 その後長芋の棚の支柱や網・蔓を撤去した後、石灰・肥料を施して5本半の畝を立て直しました。<一日にやり過ぎ>
 玉ねぎを白100本と赤50本を植えつけました。まだ追加して植えるかもしれません(赤白それぞれ50本ぐらいかな)。 また、そら豆ときぬさやエンドウの種も撒き、発芽待ちです。10日ほどかかるようです。鳥に豆を食べられないように網をかけました。キュウリの木がすっかり枯れました。初めに植えた小松菜とチンゲン菜も残るは少しだけになっていて、防鳥網など撤去しなければなりませんが、なかなか追いつきません。白菜とキャベツのところの防鳥網の撤去作業もあります・・・フ~~~。
20201106_150808.jpg
同じ日に、菊芋の木を地上部分を20㎝ほど残して刈り取りました。試し彫りもしてみました。 20201106_150917.jpg20201106_150726.jpg20201106_150930.jpg20201106_152339.jpg
このようにショウガのような芋(塊茎)に見えますが、ゴボウと同じキク科の野菜です。効能は以前にもこのブログで触れたように、糖尿病やメタボ対策に効果的で、食物繊維も多いので便秘にも効果抜群で、腸内環境を整えてくれます。聞くところによると、ネット上での販売価格は結構な値がついているようです。一儲けするかな???ハハハ(^^♪ 20201106_152348.jpg20201106_152657.jpg
大きな実に育ったインゲンは、食べ飽きるほど沢山出来て油断をすると巨大な実になることもありましたが、木の勢いが落ちてきてもうすぐ終わりになってきています。ブロッコリー・カリフラワー・ニンニクは順調に育っています。20201106_150936.jpg
一方、農機具小屋に近いほうは畝の半分ほどの場所に小かぶとホウレン草の種を撒き、芽が出て双葉になってきた状況です。黒枝豆や葉野菜(高菜)を収穫した後地など残りの場所はこれから石灰・肥料を入れて耕し畝を立てる作業が2~3畝分残っています。(土づくりと畝立てが間に合わないほどの状況です。) 以前の畑と違って耕作地が広くなった分、夏野菜の時は「これでもまだ狭いくらい」・・・と思っていましたが、今は秋野菜から冬越し野菜へと移るこの時期には、畝を作っても植えるものに迷うほどです。 春になって楽しめるように、すでに育ってきているキャベツも追加で種を撒き育てようと思っています。(2年前に試してみましたが、結構たくさんのキャベツを収穫できました。) 後は、イチゴの苗を本植えする作業が残っています。20201106_150923.jpg
最後に笑える話題を・・・ ラディッシュの収穫を忘れていたら、こんなに大きくなってしまいました。めちゃめちゃ大きくて歪な形です。(食べられるのかな???)(>_<)20201107_124149.jpg
さあ、残る農機具小屋近くのところの土づくりと畝立て、頑張るぞ~~~「オ~~~👊」!!